9/16(火)洪水想定避難訓練
今日は子供たちが学校にいる間に大雨が降って、矢場川小の周りが浸水しているという想定で行いました。
子供たちは教頭先生の放送を聞いて、空のランドセルを背負って校舎の3階に避難しました。
ランドセルはもしもの時の浮き具として使用します。
1、2年生は北校舎の3階、3、4年生は南校舎の3階へ避難し、5、6年生は教室で待機しました。
本当の災害は、今日のように晴れた日ではなく、雨や風が強く、周りがよく見えない中で起きることが多いです。訓練をとおして日頃から準備をし、「自分の命は自分で守る」という意識を高めていってほしいと思います。