2025年8月24日 (日曜日)

8/23(土)~24(日) 地域子ども教室「公民館泊まらナイト」

待ちに待った「公民館泊まらナイト」の日。

みんなで力を合わせて寝る場所や夕ご飯を作り、ドラム缶風呂に入ってのお泊り体験です!!

3年生以上の子供たち19名が参加しました。

14時に集合し、まずは寝床づくりを行いました。板ダンボールを前に、初めのうちこそ「どうしよう」と悩んでいた子供たちでしたが、スタッフのアドバイスや子供たち同士の話し合いで、それぞれの「我が家」を作り上げました。ドアや窓、机やいすや靴箱。見張り番やチャイムなど、どんどんアイデアが浮かんできたようでした。

Img_0616

Img_0619

Img_0626

Img_0637

Img_0635

「我が家」が完成した後は、ドラム缶風呂です。
見るのも入るのも初めての子供たちばかりで、「気持ちいい!」「サイコー」「一家に一台ほしい」との声がたくさん聞こえました。

何度も何度も入る子や友達と一緒に入る子、ずっと入っている子、どの子の顔からも楽しくて笑顔がたくさんこぼれていました。

Img_0642_2

Img_0644

Img_0655

Img_0646

Img_0652

お風呂の後は、夕食づくりです。子供たちが協力してカレーを作りました。

ピーラーを使って初めてのジャガイモの皮むき、涙が止まらない玉ねぎ切り。。。初めてできた喜びが表情に現れていました。

Img_0657_2

Img_0660_2

Photo

Photo_2

1756026859426

カレーを食べ終わった後は、学校の校庭を抜けて明林寺まで、ナイトハイクをしました。お墓の周りは真っ暗で少し怖かったようでした。

ナイトハイクの後は公民館で花火をしました。

Img_0704

Img_0709

1756026871447

夕ご飯の後もたくさん遊んだので、おなかがすいてしまいました。

お菓子と麦茶で「子ども飲み会」を行いました。

Img_0718

22時半には消灯です。「我が家」に戻って、寝る準備をしました。

どの子もまだまだ眠くないようでしたが、明日は6時起床ですよ。

皆さん、おやすみなさい。

Img_0682

Img_0699

Img_0675

Img_0672

Img_0726

Img_0722

8/25(日) おはようございます。

みんな6時に起きられたのかしら。6時半にラジオ体操を行いました。なんだか眠そうですね。

Photo_4

ラジオ体操の後は朝ごはんです。サンドイッチをたくさん食べました。

Photo_5

Photo_6

朝ごはんの後は我が家の片づけをして9時に解散、2日間の「公民館泊まらナイト」が無事終了しました。

やばっこスタッフの皆さん、企画から準備、当日の運営まで大変お世話になりました。

子供たちは、やばっこでしかできない体験、心に残る素敵な体験をすることができました。来年もまた参加してくれるとうれしいですね。

皆さんお疲れさまでした。本当にありがとうございました。

8/23(土)地域子ども教室「宿題大作戦」・矢場川子ども「牛丼」祭り!

夏休みも残すところあと1週間となりました。

今日は矢場川公民館で地域子ども教室「宿題大作戦」が行われ、20名近くの児童が参加しました。

Img_0550_2

会議室では、ピンボールゲームやクレーン貯金箱、竹の水鉄砲を作りました。子供たちは型紙を段ボール紙に写し、カッターやハサミを使って切り取りました。スタッフの皆さんの手を借りながらも慣れない手つきで金づちやきりを使い、何とか完成させていました。

Img_0551

Pinnboru

Kurenn

Img_0559

Img_0564

和室では文字の整え方や習字の右払いの仕方を教えていただいたり、ワークの問題を解くコツを教えていただいたりしました。自主学習を持ってきて行うお友達もいました。

Img_0566

Img_0547_2

Img_0570

Img_0569

お昼はやばがわの風さん主催の「子ども食堂」です。今回のメニューは子供たちの大好きな「牛丼」です。

Img_0600

Img_0596

Img_0597

Img_0599

Img_0601

Img_0607

Img_0605

矢場川小学校の皆さん!まだまだ暑い夏が続くようですが、残りの夏休みも楽しんでくださいね。やばっこスタッフの皆さん、やばがわの風の皆さん、子供たちのためにありがとうございました。