2/5(日)足利っ子凧あげフェスティバル
今日、4年ぶりに「足利っ子凧あげフェスティバル」が開催されました。
やばっこは、大凧と連凧の2チームに分かれて出場しました。
はじめに、デザインの審査が行われ、6年生が大凧と連凧の説明や、みんなの思いを伝えてくれました。
わたらせTVの取材もありました。
インタビューに答えてくれたのは、6年生です。
そして、いよいよ、凧あげに挑戦です!
風向きを考え、みんなの心と力を一つにして・・・スタートです!
子どもたちの思いや願いをのせて、凧が空高く、高く、舞い上がって行きました!
すごい!!
感動です!!
表彰式では、「矢場川A」が「第3位」、「矢場川B」が「努力賞」に輝きました。
おめでとうございます!!
大会終了後には、やばっこスタッフの皆さんが、大凧を学校の体育館に飾ってくださいました。
5年生以下の子どもたちの連凧作品は、次回のやばっこの時に作成した子に配ってくださるそうです。
3週間にわたる大凧や連凧の作成、そして本日の凧あげフェスティバルを通して、子どもたちは、楽しく貴重な体験ができました。
大凧や連凧をみんなで作ったこと、大空にあがっていく手応えや感動・・・一生忘れられない思い出になりました。
やばっこスタッフの皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。