11/5(火)マラソンタイムスタート
11月27日の持久走記録会に向けて、今日から中休みの5分間、マラソンタイムが始まりました。
「矢場っ子マラソンカード」を使用し、トラックを1周走ったら日本地図の○印を一つ塗りつぶします。日本縦断に挑戦しよう!
「何周走った?」「僕は〇〇周!」「疲れたよ〜l」
走りやすい良い季節になりました。自分の目標を決めて、頑張ってほしいと思います。
足利市立矢場川小学校
足利立矢場川小学校のブログです。 校長だよりや各種申請書は 矢場川小ホームページhttp://yabagawa.ashi-s.ed.jp/ をご覧ください。 (現在作業中のためご利用いただけません。)
« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
11月27日の持久走記録会に向けて、今日から中休みの5分間、マラソンタイムが始まりました。
「矢場っ子マラソンカード」を使用し、トラックを1周走ったら日本地図の○印を一つ塗りつぶします。日本縦断に挑戦しよう!
「何周走った?」「僕は〇〇周!」「疲れたよ〜l」
走りやすい良い季節になりました。自分の目標を決めて、頑張ってほしいと思います。
今日は山辺中学校区の4校でのあいさつ運動最終日。
矢場川地区民児協による「朝のあいさつ運動」も実施されました。矢場川小のスローガン「あいさつ&スマイル〜あいさつは自分から〜」どおり、自分から笑顔であいさつできるように頑張りました。
矢場川地区民生委員の皆様、いつも子供たちを見守ってくださりありがとうございます。
校内では、計画委員会の児童が中心となって、あいさつ運動を広めています。
朝の時間、各学年を回って声出しと笑顔の練習をします。
計画委員は中休みや昼休みに校内や校庭を回り、「あいさつパワー」を貯めました。
3日間のあいさつ運動で、矢場川小学校にいくつ「あいさつパワー」が貯まったでしょうか?
パワーの数発表は、来週の火曜日です。
これからも笑顔でたくさんのあいさつができる、やばっこでいてほしいと思います。