« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月の記事

2022年5月31日 (火曜日)

5/31(火)サツマイモの苗植え

今日の5時間目に、2年生がサツマイモの苗を植えました。

92cb15dc4b864a1db0a4b7c89306992b

農協からお二人の講師の先生が来校され、サツマイモや苗の植え方について、詳しく教えてくださいました。

555ed21f7afa4a3d99a489a61afef2b8

大きなサツマイモを収穫したい時は、苗を立てて、数をたくさん収穫したい時は、苗を横にして植えるそうです。

7d015cda375746f4afdd57212aaaedd2

子どもたちは、一人3〜4本の苗を、縦や横に、1本1本丁寧に植えることができました。

C3650bcd0ee14b89b9574c88d3083c41

6f74aaee99a14a659a8d849afb2b7fc0

秋にたくさんのサツマイモを収穫できるように、大切にお世話をします!と、みんな張り切っていました。

100本の苗から、どのくらいのサツマイモが収穫できるでしょうか。

とても楽しみです!!

5/31(火)かがやき賞の表彰

今日の中休みと昼休みに、今年度初めての「かがやき賞」の表彰がありました。

8bae3e18cb0149398801c01a1789aa9e

大きな声で、あいさつができた子、

Fb87c97f137b46b79d20b828c39ef608

9fc042239efa4444b0524516d47a4b4f

74d7e564a6af44c78bcc5fd2b39ff3b0

友達に優しく、親切な行いができた子、

2ee05104460f438ea87c17f3ebbb2de4

970a2bd9e41642f98ff7fbc739b8c45b

9332a114f3404c1a99169ddefbe81d14

7694c9312c7546afa238142e86bf3593

C3c92d53c38746c1b1ee1cd3f1e0b932

Fe196fb85a33479490c83e192c3bcbc5

掃除を一生懸命がんばっている子、

8d29160a117f46e097a8b80b00c5f118

Ee98b9347e0a43eb8e32b6c04a09122b

5e553230c6864602b93d817fa900be69

当番や係の仕事に積極的に取り組んでいる子、

8847e10ec6364f46aad3e0dd7f993a52

2cd362169bad430f90b7cec499223e68

619460bd6d2f44589ee55e64b3b6803b

5bd44d74cc7147899ca3e04706cda3d8

委員会の仕事に責任をもって取り組むことができた子、

A1eb5d7e921b4698bfd3f4bcde63468a

Ce5964120ecb468e9259ee1f08febb56

最上級生として、運動会や委員会活動、クラブ活動などで意欲的に活動できた子など、

7ad3be1007c74a81a0060d903c256bfe

899028067a9843e1b904f0ea642c4302

254d6a01b6234b5bba8993e053222d47

9e61033c92c2455496f2f94d40c1d56e

みんな、立派な態度で表彰を受けることができました。

90effaac566e462f93dcd3cb08d2aaae

0a819523f77c4ff6ad34d2e84d71bc30

F9ab64895c3946698f2a982968c087c5

134792acc9d1455a8c2747fa88fd4578

今年度も「かがやき」の木に、「あいさつ・がんばり・思いやり」のたくさんの花が咲くことと思います。

楽しみです!

2022年5月30日 (月曜日)

5/30(月)救急救命法の講習会

本日、教職員が救急救命法の講習を行いました。

5bfea2caeb6445dca6b6bced41b59f0f

まもなく、水泳の指導が始まりますが、水難事故や救急時に適切な対応がとれるようにすることを、ねらいとしています。

本日の講師は、養護教諭の木村先生です。

22f7faabd7c6426c8306704cc89608d1

0c52c3a22eda448280e53fe07285a69d

C933dd40ba4b45d69e9cfc33232dcf46

食堂で心肺蘇生法の実習を行った後、プールで模擬訓練を実施しました。

アクションカードを活用して、役割分担や緊急連絡方法や手順などについて、確認をすることができました。

Ddd60129e57345a8a447dc6ce2186ddc

安全第一に指導にあたるとともに、有事の際に子どもたちの大切な命をしっかりと守れるよう努めていきたいと思います。

2022年5月27日 (金曜日)

5/27(金)プール清掃

本日、5、6年生がプール清掃を行なってくれました。

7969f52f7a5e4aedafb7ab4bad0f9f1d

3b299372293f4df986b47eee33178efa

午後は天候が回復し、とても蒸し暑い中でしたが、みんなで協力しながら、一生懸命働いてくれました。

あっという間に、この通り!

F0fed5b52cab4ae39d373022eea22ef4

プール本体はもちろん、プールサイドやトイレ、見学席なども、とてもきれいになりました。

D2a3a63fe5994844b23c839ec12b4ea1

今年の水泳の授業も、きれいなプールで、気持ちよく、楽しく学習できそうです。

5、6年の皆さん、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

2022年5月26日 (木曜日)

5/26(木)薬物乱用防止教室

本日、栃木県警察本部より、薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来校し、6年生が薬物乱用防止に関する授業を行いました。

D82fc5e63aa0443e92697670ac689cfe

DVDを視聴したり、

7d62959f1ba1481abb5fa2fbc612b6cd

ロールプレイングを行ったり、

Fdc3081f861d4addb9af633a885ccdaa

クイズに答えたりしながら、

01558dd141fc40e9837af72313cb5885

薬物乱用の恐ろしさや依存症などについて、学ぶことができました。

9c291ff97c964a578c7b3b926003c138

また、薬物の標本やパネル写真等も見せていただきました。

8c0bdd4abddd4919a9430ea5473b954f

59121ee8dc8143abb0103e1619fb9e1d

99f1a81f5946422e9feb754fa5a41364

身近にある薬物乱用の危険から自分を守るためには、

①規則正しい生活をすること

②きまりやルールを守ること

が大切であると教えていただきました。

93c93fc3e1a1448b88d3eb0f3a8e3555

足利警察署のスクールサポーターさんからも、足利市の現状などについてお話をお聞きすることがでました。

8d22c03839474c18b7ff49e4aab0a197

子どもたちは真剣に話を聞き、授業の終わりには「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ!」と、誓いの言葉をしっかりと唱えることができました。

E04b992ceab2475fa67cf3b7bfac3197