9/25(月)今日の矢場川小
今日は、2、3校時に研究授業を行いました。
2校時は、2年生の体育です。
ボールの投げ方を身につけるため、紙鉄砲や的当て、


箱出しゲームなどを通して、楽しく活動することができました。

「楽しかった」「頑張った」「疲れた」・・・
本時のめあてに向かって、意欲的に活動できた2年生です。

3校時は、4年生の算数です。
平行四辺形の定義をもとに、平行四辺形の作図の仕方を考える授業でした。

これまで学習したことや平行四辺形の定義、三角定規や分度器、コンパスなどの道具をどう活用するかなどを考えながら、集中して課題に取り組んでいました。

正確に作図ができるよう、練習を重ねていきたいと思います。

4校時には、5年生が図工の授業をジャングルジムで行いました。

「同じもの、たくさん」の学習で、持ち寄った材料や場所、空間の特徴を生かしながら、みんなで仲良く、造形遊びを楽しんでいました。

昼休みには、運動会開会式の入場の練習が行われました。
今日は、国旗や優勝カップ、プラカード等を担当する代表児童の練習です。

初めての練習でしたが、一人一人が立派な態度で練習に臨むことができました。

矢場川小の運動会は、10月28日(土)です。
やばっこの活躍が楽しみです。

