« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月の記事

2023年11月 9日 (木曜日)

11/9(木)クラブ見学

今日は、3年生がクラブ活動の様子を見学しました。

9d467833506e420785919086a1765778

887f1e0c9f1a46c49f5aa399ef082ea4

今年度は、パソコンクラブ、昔の遊びクラブ、科学クラブ、アート・クラフトクラブ、スポーツクラブの5つのクラブが設置されています。

Dce2828afd094868ac8d12a1b979d9b0

3年生は、ワクワク・ドキドキしながら、グループごとに各クラブを見学していました。

0371c10fa1954502962425b63c2da02f

「来年、4年生になったら、何クラブに入ろうかな・・・」

3年生は、とても楽しみにしている様子でした。

B0a79686aef34f8a81068a436f6fb928

「失礼します。クラブ見学にきました。よろしくお願いします!」

「ありがとうございました。」

3年生の挨拶が、とても立派でした。

99e761979d2c4d22ad842bd155690c04

4〜6年生の上級生も、活動の様子を丁寧に教えてくれて、ありがとう!

2e9efb7aa6e44eb3862cf5163f1acf34

今年度のクラブ活動は、残すところあと1回です。

みんなで仲良く、思いっきりクラブ活動を楽しんでほしいと願っています。

2023年11月 8日 (水曜日)

11/8(水)さつまいも掘り

今日、2年生がさつまいも掘りを行いました。

Ba5fc061cbe34cffb788c41ee340e248

さつまいもの苗を植える時にもお世話になったJAの職員さんが来校され、ご指導くださいました。

583ddd6829ff42df914b526159851286

みんなで協力しながら、一生懸命に取り組んでいました。

D7be5ccdd7df4e929998c133dbf28546

「とれたよ〜!」 にっこり笑顔です!

C664a15790f14537a32ae930d81583fa

今年も暑さのため、豊作とはなりませんでしたが、子どもたちは収穫の喜びを味わうことができました。

1d889cea923c488bb00f4759130080ae

収穫したさつまいもは、明日、持ち帰る予定です。

子どもたちが大切に育てた「さつまいもの味」は、格別のことと思います。

B7ef92c5126f479e8e36f72e042ba87b

ご指導くださったJAの畑の先生に、しっかりとご挨拶です。

「ありがとうございました。」

Cc06a05c883c4bc9ae388080e06da82f

2023年11月 7日 (火曜日)

11/7(火)今日の矢場川小

今朝は、読み聞かせがありました。

4c1457e1ec6d430dae5b334bce1999e3

9fbc3a65f9174c9584d194e32a865ada

読み聞かせボランティアの皆様、今日もステキな本を読んでいただき、ありがとうございました。

8347a8e2d786400fb2761348f38f0933

今日の子どもたちの学習や活動の様子です。

【1年生 図工】

シールを活用した作品にチャレンジしていました。みんな集中して取り組むことができて、素晴らしいです。

E44fb593fa4a48b8baa16eec701bbf91

【2年生 道徳】

「かっぱ わくわく」の教材を読んで、「親切」について考えました。

5201b56c2bd94292bd25d45696802ea4

【3年生 図工】

「くぎうち トントン」の教材で、釘や金づちを使って、楽しい作品を作っていました。

完成が楽しみです。

C2deb1daaf7b42808d47eb2483c88557

【4年生 給食】

今日の給食の献立は、ロールパン、白身魚フライ、ミエン・ガー、もやしときゅうりのドレッシングあえ、牛乳です。

3cb4e5496c3945019d1297eb5f9b9001

「おいし〜い!」と、美味しく、モリモリ、給食をいただく4年生!
給食のマナーもバッチリです!

1880e02b0522412fb3d1ccb182c627f3

【5年生 英語】

友達のことについて、伝え合う学習です。「He」「She」の単語を使って、友達の好きなことや得意なことなどを伝えることができました。

927f6a8a342348cf80004d46799397fb

【6年生 算数】

比例と反比例の関係について、その違いを確認していました。

97a695c69a4c40d59dfd81fe2e6e56fb

今朝は冷たい雨が降っていましたが、午後は天気が回復し、外で元気に遊ぶ子どもたちの声が響いていました。

明日もよい日でありますように!

78a14f41b85b42239a0d986404f85178

2023年11月 6日 (月曜日)

11/6(月)マラソンタイム

11/22(水)に行われる「持久走記録会」に向けて、今日からマラソンタイムがスタートしました。

509491d0f28a44e49458f6348e32d1cc

「4周走れたよ。」「5周走った!」と、自分のペースで頑張ることができました。

59b505575b2b4a839610fc1f1feffeea

301a7810223246fda067fd3175412336

『スポーツの秋』を楽しみながら、自分の目標に向かって、記録会に向かって、努力を重ねてほしいと思います。

8ebe2a2a3cd443c78e5840451c110ae9

頑張れ! やばっこ!

2023年11月 5日 (日曜日)

11/5(日)矢場川地区文化祭

今日、矢場川地区文化祭が4年ぶりに開催されました。

2c258ceae238477cbc501d53ffa5ee8c

たくさんの方が来場され、展示コーナーや、

2fa07faad02a4d469d61e23fde307d73

D04fdebcc24e4dddb8ac234308f4b40b

3c2ed6264afa49bebe24c6fd11500ad1

551030bd45084a2697f373e2ea9652d1

福引き、

555438aecd1b4482848d9641347dcada

PTAバザー、

9e2fbfe7d386491b922e263d27cf6edf

3fb8814884ca429fb3d7090d58390eb6

ワークショップ・工作コーナー、

76a28b1069404c199b4f5239479c49e1

82dac816e88146f5a91c9a45790daa49

JAの農産物直売コーナー、

94d92d5d03c941bebdc74508d13fbe29

「やばがわの風」の唐揚げ、

0b6c23a4b8a24a709334f646ab359d3b

育成会のわたあめ、

D174f176966f42d69c091aaf388afa9b

9b76a3a9e58a4ee0a1ad2f7caa05d566

PTA売店、

8603d7d5ddf2489f9a16bd8fb5387eb1

今年は、山辺中学校吹奏楽部の出張演奏会も行われました。

22cf64d2e9c44d34bf02bfea5ebb0cab

ステキな演奏をありがとうございました!!

7f5ef6377aff4f1ea8a3f0befecbad3c

文化祭の閉会式では、表彰式も行われ、本校の折り紙ボランティアの作品が「社会教育振興委員長賞」に輝きました。

8055f461f210456ea154d2da109af353

おめでとうございます!

F98abf09d57a4c50908ae4c486b25a20

本日は天候にも恵まれ、子どもたちをはじめ、たくさんの地域の皆様が親睦を図りながら、楽しい時間を過ごすことができました。

矢場川地区の皆様の絆や団結力、チームワークの素晴らしさを改めて実感した1日でした。

楽しく、美味しく、ステキな文化祭を開催していただき、ありがとうございました。