« 2025年3月 | メイン

2025年4月の記事

2025年4月18日 (金曜日)

4/18(金)今日の1・3・5年生

〈1年生〉国語の勉強「なんていおうかな」

動作をつけながら受け答えの仕方を学びました。

D514302e06634ea499dc5060dbe8472f

91b06f9a0ec949d1b9922e13e26ae4ad

D69743c54dcf4edab1ed1c40983c509f

〈3年生〉

ちょっぴり寒さの残る図書室で本を借りました。

82b6519475964a4987f85a95b219fbfb

F4073da33fc740b2ab0f48349936cdb5

今年も目指せ!読書の王様。

E8f62f76224c4463a8f34bb28cb6ae33

26c8d4ee56cc49bd9d5392bc8ff0958b

960e1c49326c4c57a17f2c3330b32c17

〈5年生〉

朝の寒さと段違いに暖かくなった午後、子供たちは真っ赤な顔をして体育の授業です。

鉄棒で「ツバメ」

7caf377eb43d4294b52ead0cbbcbfa56

38ade9d131794c83bc821f17a39110a2

足ジャンケン

A95e9582e0864494ac0679a14cea8292

校庭の「かがやきの木」(けやき)が芽吹きました。もう初夏の陽気です。

5ee68957f736417e99632460b6a7ac9a

2025年4月17日 (木曜日)

4/17(木)全国学力状況調査が無事終わりました

今日は午前中に、6年生は全国学力状況調査、4、5年生はとちぎっ子学習状況調査、3年生はテストバッテリーを行っていたため、学校中がしんと静まり返っていました。

午前中静かにしていた分、下校時はみんな笑顔。

1、2年生はテストはやりませんでしたが、静かにしていたので疲れたそうです。

みんな仲良く、嬉しそうに帰っていきました。

9b9b5dacccff45da8256611e3bc2bd93

テストが終わってよかったね。

1773c5ffa779449a9451fc0d2d3ff001

いい笑顔です。

671b8f6ce8ed4a039317bb281d6d0ba8

C292cced17984e9b9e65059e5eb6458e

Fbcad3e8fc66443b8c8bbb1e11222dd4

Ff7bb7df890e4090a5646a38e70145ae

4a4a01d231f348fba57438ba588a778c

Bed24bbb061c4b32ad6929d744f2d0a9

2025年4月16日 (水曜日)

4/16(水)教科担任制授業・代表委員会

6年生:算数(山田先生)

明日の全国学力テスト対策をしています。求め方を文章で説明するのが難しいです。

Dc1e788d7d4d4af69b89138eba46cb27

5年生:国語(伊澤先生)

初めて読む物語の感想を書きました。感想文の書き方を学んでいます。

B01b1a6aa5b9430f828d48c2c4ed6003

昼休みは計画委員会による代表委員会を行いました。議題は「1年生を迎える会」です。

A568f12e6f0941698cf0e34a392c9afc

各委員会からのお知らせもありました。

F499570188f7492190c9af40eaeaf765

代表委員会に出ない児童はロング昼休みです。

B5569a0ee8b64568b19afa8ba4b8fbe9

68c81ff4fb3c4d46be1dc159784fc46a

52770e0937ba400f83b95635a60eeafc

80e0353b0f1c4d5cbea1ca5a2d7cb4c3

8a4ad4ac98eb4d9aa2876ce1f28b1879

今日も風の強い一日でしたが、みんな元気に昼休みを楽しみました。

2025年4月15日 (火曜日)

4/15(火)今年度初〇〇がいっぱい

〈朝の読み聞かせ〉

読み聞かせボランティアの皆さんに今年もお世話になります。朝早くからありがとうございます。

1年生「うさぎとかめとあり」「いないいないにゃあ」

6a306dfa581d4a08bb40af19eb3f0b67

2年生「りゆうがあります」

6d477462f4764f388e00af4f6a719f54


3年生「ようかい食堂」「パンどろぼうとなぞのフランスパン」

30644fd67c9f4e52a819c6f45875b6a9


4年生「かいじゅうたちは こうやってピンチをのりきった」

3cac0f6f7cb2438a911554d1fab8d3a0


5年生「坂本龍馬」

0efb71f916bd4333bbbc5c1786a833c2


6年生「あさになったので まどをあけますよ」「あめだま」

19231d6e6ffc47cb93965ed59e407908

〈2年生 国語の学習〉

初任者指導の船渡川先生が初めていらっしゃいました。

短文の書き方を教えていただきました。

D8aebf99236e4e7592d901d9874e3964

〈3年生 算数の学習〉

山田先生とかけ算九九の決まりを使って勉強しました。

1d0dcfd2d1384fbc97ef4e8b97067298

〈4年生 英語の学習〉

ゲールン先生にインタビューしました。

4180f5be7a0a468fbbf5b79afb94877e

〈1年生 給食開始〉

今日のメニューは、ロールパン、ハンバーグ、ABCスープ、クリーミーサラダ、牛乳でした。みんな上手にストローの袋を開け、パック牛乳に差していました。

初めての給食❗️みんなで美味しくいただきました。

301bf8ae4d234e7986ed22b270c7472c

De33a8a7bac24988ad580ee69b001975

4d76c068eefa4e98973f3faa9167bd74

00314d3f243b40dd92f4d73bbd355d6c

0049d80aa3424a46a733743934ff6485

F96e62dbd03b4ba78ed5c1885e8a254a

A90eae8c13194018985b72c92e3e04e2

E2c59991535b43a0b097051b2e5d473a

4f2bc7f2d37e4fb5b0d7257a820b0aba

38385e1be1604b9eb7c6f3b13e7f3dc5

2025年4月14日 (月曜日)

4/14(月)雨の月曜日・視力検査

雨の月曜日。通学路に傘の花が咲いています。

子供たちは雨にちょっぴり濡れながらも、一列に並んで登校してきました。

36807cb4de10406980f68e4aef71830d

今日は先生方の登校指導もありました。

B3f0c3471ddc4784b17627bf3ab82707

地域見守り隊の方々に見守られながら歩きます。

1b1916c564c94ecc81972d0073a6d97d

午前中、視力検査や身体計測を食堂で行いました。

180ed318ced44b64a28f09095a59d08f

C60d835c10184c8c9d1e110f6be5da32

みんなどれくらい大きくなったか、楽しみですね。