5/14(水)フレンドタイム①
第1回目のフレンドタイムです。メンバーが自己紹介をして、次のフレンドタイムでは何をして遊ぶか話し合いました。












自己紹介が終わった班は、トランプをして遊んでいました。


初めてのフレンドタイムは、5、6年生が上手に進めてくれました。


足利市立矢場川小学校
足利立矢場川小学校のブログです。 校長だよりや各種申請書は 矢場川小ホームページhttp://yabagawa.ashi-s.ed.jp/ をご覧ください。 (現在作業中のためご利用いただけません。)
第1回目のフレンドタイムです。メンバーが自己紹介をして、次のフレンドタイムでは何をして遊ぶか話し合いました。












自己紹介が終わった班は、トランプをして遊んでいました。


初めてのフレンドタイムは、5、6年生が上手に進めてくれました。
全員そろって元気に出発。天気も快晴で気持ちいいです。

最初の目的地の華厳の滝に到着です。滝に虹が掛かってきれいでした。

赤沼駐車場から竜頭の滝までのハイキング。日光の自然、とても気持ちよかったです。


中禅寺湖畔で美味しいお弁当タイム。家族へのお土産も買いました。


午後は東照宮に移動してのグループ行動です。三猿を見たり、鳴き龍を体験したり、日光の歴史に触れました。


最後は学校に戻り帰校式です。みんな最後まで元気に行ってきました。

今日は新宿、藤本方面へ探検に行きました。

忠霊塔

八坂神社

藤本観音山古墳

稲荷神社


学校の屋上から、地域を見ました。
遠くに観音山古墳や、芋の森神社の森が見えました。


矢場川地区は歴史がいっぱい、自然がいっぱいの素敵な地区です。
朝倉・福富緑地野球場で山辺地区少年野球大会が行われました。
今年は8名の児童が入部し、矢場川少年野球部は19名になりました。
卒業生が応援に来てくれました。みんなうれしそうです。
キャッチボールに気合が入ります。





今日は、朝倉堀込少年少女野球部と対戦しました。







今日初めて試合に出た児童もたくさんいました。
「投げる」「捕る」「打つ」「走る」
今日は負けてしまいましたが、よい経験になったことでしょう。
皆さんお疲れさまでした。

今日の地域子ども教室は矢場川スポーツ協会さんの担当です。10時から11時半まで27名の方が参加し、体育館でバドミントンを行いました。


幼稚園のお友達はスポーツ協会の山田さんと一緒にバドミントンを楽しみました。

中学生や高校生とも一緒にゲームをしました。


校長先生や教頭先生もゲームに参戦しました。

楽しい時間はあっという間でした。スポーツ協会の皆さんありがとうございました。