6/20(火)今日の矢場川小
今朝は、読み聞かせがありました。
【1年生】

【2年生】

今日は、6名の読み聞かせボランティアさんが来校され、1〜6年生の全クラスで、楽しく、ステキな本を読んでくださいました。
【3年生】

【4年生】

読み聞かせボランティアの皆様、朝早くから、ありがとうございました。
【5年生】

【6年生】

今日も絶好のプール日和でした。
2校時に3、4年生、


3、4校時に1、2年生が、今年度初めてのプールに入りました。

プールでの約束をしっかり守って、安全に、楽しく、プールでの活動を行うことができました。

靴そろえも、バッチリです!

3校時には、6年生が「租税教室」を行いました。

足利法人会から2名の講師の先生が来校され、税金の使い方や大切さ等について、分かりやすく説明をしてくださいました。

一人の子どもが義務教育(9年間)を終えるまでに必要な税金は、800万円以上、1日にすると約7700円と聞いて、びっくりしていました。

今日の学習を通して、税金についてはもちろん、学校での過ごし方や授業に臨む態度も大きく変わることと思います。

3校時、5年生は算数の授業で、四角形の内角の和について考えました。

今日も課題解決に向けて集中し、学び合う5年生でした。

5校時には、幼保小連携の一環として、幼稚園や保育園の先生に1年生の授業を参観していただきました。

幼稚園や保育園の先生が来てくださったので、いつも以上に張り切って授業に臨んでいました。

これからも、幼保・小・中のつながりや連携を大切に、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

