9/4(月)今日の矢場川小
2学期がスタートして2日目!
今日も元気に頑張る子どもたちの姿がたくさん見られました。
◯2校時の様子
【1年生 算数】
「10より大きい数」の学習で、ブロックを使って意欲的に活動していました。
【2年生 身体計測】
身長と体重を計測しました。
養護の先生のお話をよく聞いて、短い時間でスムーズに計測を行うことができた2年生です。
夏休み明け、ぐーんと大きく逞しくなった子どもたち。計測の結果が楽しみです。
【3年生 算数】
50÷8は・・・あまりのあるわり算の復習を行っていました。
【4年生 算数】
「切り上げ」と「切り捨て」について学習していました。
【5年生 学級活動】
2学期の係活動について、係ごとに話合いを行いました。各係の活躍が楽しみです。
【6年生 社会】
武士の登場と、その暮らしぶりについて学習していました。
【学習クラス 自立活動】
枝豆の収穫をしました。立派な枝豆がたくさん収穫できて、大喜びです。この後、200gずつ袋づめを行うそうです。
◯給食後には、「登校班編制」を行いました。
各町内ごとに分かれて、登下校についての確認や話し合いを行いました。
2学期も安全に、仲良く登下校ができるとよいと思います。
保護者や地域の皆様、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
◯昼休みには、代表委員会が行われました。
各クラスや委員会の代表が集まり、10/4(水)に行われる「感謝の会」について、1学期の代表委員会で決めたことを確認したり、「感謝の会」に向けた準備や役割分担について話し合ったりしました。
「感謝の気持ちを伝えたい!」と、みんな張り切っています。
各学年、各委員会ごとに、みんなで協力しながら準備を進めてくれることと思います。