2/26(月)今日の矢場川小
今日は3校時に、2回目の卒業式の全体練習を体育館で行いました。

全校児童が参加の卒業式は、5年ぶりです。
1〜4年生にとっては、初めての卒業式になりますが、今日の練習にも、よい緊張感をもって、集中して取り組むことができました。
姿勢もバッチリでした!

「6年生の呼びかけを聞いていたら、涙が出そうになっちゃった。」と話していた3年生がいました。

みんなの気持ちが一つになって、きっと素晴らしい卒業式になることと思います。

昼休みには、桜の苗木の植樹を行いました。

栃木市にお住まいの方よりご寄付いただいた「下野乙女」と「仁科春果」の苗木を、なかよし広場に植えました。

クラスごとに、土をかけたり、水をあげたり・・・
「桜が咲いたら、お花見したいな。」と、嬉しそうに話す子どもたちの笑顔が印象的でした。


創立150周年の記念の年に、ステキな桜の苗木をいただき、みんなで植樹できたことをとても幸せに思います。
大切に、大切に見守り、育てていきたいと思います。

本日、全児童に矢場川小学校創立150周年記念として作成した文集を配付しました。

子どもたち一人一人の直筆のページや先生方からのメッセージ、今年度の様々な教育活動の写真などが綴られています。
子どもたちの思いがつまった「世界に一つだけの文集」です。
ご家庭でも、お子さまと一緒にご覧いただけたらと思います。

学校から新宿町方面に向かう通学路に、新しい道路標識を設置していただきました。

子どもたちの安全な登下校のために、いつもありがとうございます。


