« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月の記事

2024年6月 7日 (金曜日)

6/7(金)「人権の花」運動

「人権の花」運動とは、子供たちが協力して花を育てながら、優しさや相手に対する思いやりの心を育み、人権への理解を深めることを目的とした活動です。

今日は人権擁護委員の皆さんや法務局の支部長さん、足利市役所の皆さんにお越しいただきました。飼育栽培委員が代表して、マリーゴールドやブルーサルビアなど、たくさんの種類のお花をいただきました。

2340fa06380c4b5a9943fde3d7c53fb3

3cddafab2aa44cb59477bc5cc3084041

D5ca46ebf1a54ece8777b3045c620576
人権擁護委員の方から、「『どうしたの』という言葉は、魔法の言葉です。悩んでいるお友達がいたら『どうしたの』と声をかけてあげるといいですよ。」とお話がありました。

975d68e9aec84263ad5f3e8bd1c71a38

飼育栽培委員長が児童を代表して、「今日いただいた『人権の花』を大切に育てて、たくさんの人たちに見てもらいたいです。人権の花を育てながら、生き物などを大切にしていきます。そして、矢場川小のみんなが仲良くなれるように頑張ります。」と話しました。

F668b2b94be747f8a0f1b4eade00aad6

2024年6月 6日 (木曜日)

6/6(木)6年生 歯磨き指導

4時間目に「全国小学生歯みがき大会」に参加し、養護教諭の先生と一緒にDVDを見ながら歯みがきの練習を行いました。

8493febc034242fe8b2414df3ccd2218

Cc1cf6c51a804ec8a81273ecd302de82

クイズにも参加しました。

6f568eec4317411bbe5059fed510f407歯肉炎を予防するには、歯垢をしっかり取り除くことが大切だそうです。

E0364959bda8400d8825fa8af374bc81

歯みがきの練習中です。歯にしっかり歯ブラシを当てて、一か所につき20回磨きました。

2cb12fdb7931436f8391bd440cff5af9

最後は自分でできる目標を書きました。これからも歯を大切にしていきたいです。

A0a98197040140a0bc5549841284b010

2024年6月 5日 (水曜日)

6/5(水)ジャガイモの収穫

今日は学級園で作ったジャガイモを、学習クラスのお友達が収穫しました。

技能員さんと一緒にメークインときたあかり、2種類のジャガイモを収穫しました。

Cd8f9f099eb549a583e785a2864c70e1

500d4e2b8f194f43af8f5875229ecaac

1d9bdb612e614f00a6334dac68a33f39

Fcc1f63b932d4048920dcd7dede50c79

今日は良いお天気でとても暑かったので、畑の半分だけ収穫しましたが、たくさんのジャガイモが収穫できました。バケツが重たくて運ぶのが大変でした。

63efa23391354bd9802e8fd43d4ad2fd

残りのジャガイモは、マイチャレンジで来ている中学生と一緒に明日収穫します。楽しみです。

2024年6月 3日 (月曜日)

6/3(月)今日の1・2年生

1年生 がっこうたんけんパート2

先週、もう一度調べたい教室に1年生だけで探検に行きました。今日はその時見つけたものの絵をマップに貼り、発表の準備をしました。

024c2e21b8db49d1b017f9792b2ea255

6e3297987bd649069f1a7307298070fe

4ab2ae4263534fd3846a0520eb536bb0

D06ee7d4d9184b8f93c107c063436507

発表内容の相談中!

671dac78480444cfbb447184c1762c11

指し棒を使って練習もしました。上手に伝えられるといいですね。

2年生 同じ部分を持つ漢字

B380672d632d4718ab4825d86ae5056e

「まだ習っていない漢字も集めていいですか?」

やる気満々。一人で黙々と集めています。

2f5e9646249f4cb9aa7771439f5443ed二人で協力して集めます。

「先生!同じ場所に入ってなくてもいいですか」なかなかするどい質問です。

567b24af066f41289b27d17581c9bf06

10effea498724499a8aac7b74d67af50

子供たちは楽しくて仕方ありません。

「今日の自主学習でやってくる!」

そんな声があちらこちらから聞こえてきました。きっと楽しい宿題になりますね。

6/1(土)サツマイモ植え・ペタンク

公民館で地域子ども教室がありました。今回は30人のお友達が参加しました。

大人の人たちが畑に畝を作っている間、子供たちはペタンクをやりました。

7a336a719e7d4cb2bac1a4c50bee0175

Cca3d8137a0842f18bd833ca22fd7160

ペタンク楽しいです。

877a90590e15443fa789c8acf479a347

11df0fa303044314aae30de8e1bb75ed

サツマイモはペタンクのチームで一緒に植えました。

苗は斜めに植えると教えていただきました。

Def55ebb93d24b15aa974382bffa21e0大きなサツマイモができるといいです。

お昼はホットドックとオニオンスープでした。

24262cd1ae484acdb96ab3a12344b71a

C070ad9e22c9477c9df045b9fdadc54bどちらもとても美味しくて、何回もおかわりをしました。みんな大満足の1日でした。