« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月の記事

2024年6月20日 (木曜日)

6/20(木)宿泊学習2日目①


食堂で朝食を食べました。

高原の朝の景色は、とてもきれいです。

Img_6845

今日のメニューは、こちらです。

Img_6842

昨夜のニュースポーツ、キンボールの写真です。

みんな、楽しんでいて、大変な盛り上がりでした。

Img_6831_2

Img_6836

今日もいい天気です。みんなで充実した楽しい一日になるようにがんばります。

Img_6844_2

2024年6月19日 (水曜日)

6/19(木) 宿泊学習1日目⑤

食堂で夕食です。目の前は、すばらしい景色です。

今日のメニューは、こちらです。

Img_6816

Img_6812

Img_6814

Img_6815

片付けも協力して行います。

Img_6817

お腹いっぱい食べて、大満足です。

この後は、体育館でニュースポーツをします。

そして、お風呂に入って、就寝となります。

ぐっすり休んで、明日も元気に活動できますように。

Img_6795

6/19(水)宿泊学習1日目④

ウィンディーオリエンテーリングを行いました。

自然の家の目の前に、茶臼岳が見えます。

Img_6802

那須の自然に親しみながら、ポストにある記号を見つけます。

鳥の鳴き声が聞こえ、山の緑もとても美しい季節、自然の中での活動は最高です。

自然の家の先生の説明を聞いて、出発です。

Img_6797

全グループがゴールしました。

Img_6803

Img_6806

Img_6808

Img_6809

Img_6810

6/19(木) 6年理科

「植物のつくりとはたらき」の学習を行いました。

朝、ジャガイモの葉に呼気を入れた袋を被せて太陽に当て、植物が酸素を作り出すかどうか調べました。

Cbd0bed3ed2e4c15822c08fd5ec332a6

2時間目に行くと、被せた袋の中に水滴がいっぱいついていました。

気体検知管を使って袋の中の空気に酸素が入っているか調べました。

5773348a6af04b78aca420f64d889550

92783f32499b44d980bbfe9d10a931e0

Fb0f6b2796e4463885b2ead71edde0fb

空気中には約21%の酸素が含まれていますが、袋の中は約24%もありました。

植物が二酸化炭素を吸収して、酸素を作っていることがわかりました。

6/19(水)宿泊学習1日目③

なす高原自然の家に到着し、まず、入所式を行いました。

2日間よろしくお願いします。

Img_6768

Img_6778

次に、館内オリエンテーリングをしました。

グループで協力して、館内に隠されているカードを探します。

Img_6780

Img_6783

Img_6784

Img_6782

Img_6787

楽しく歩き、館内のことも知ることができました。