6/19(水)宿泊学習1日目②
殺生石に着いて、見学をしました。
とてもいい天気です。
足利市立矢場川小学校
足利立矢場川小学校のブログです。 校長だよりや各種申請書は 矢場川小ホームページhttp://yabagawa.ashi-s.ed.jp/ をご覧ください。 (現在作業中のためご利用いただけません。)
殺生石に着いて、見学をしました。
とてもいい天気です。
全学年のクラスで読み聞かせがありました。
どの子も真剣な表情で聴いています。
読み聞かせしていただくことで、子供たちの語彙力や想像力、創造力が養われるといわれています。学校でも常時行っていきたいと思います。
〈折り紙ボランティア〉
毎月、校内の掲示物を作成してくださっています。ありがとうございます。
今月は、雨の季節とたなばたのちなんだ掲示です。
空中廊下や昇降口、階段の踊り場や図書館付近などに掲示しています。
来校の際はぜひご覧ください。
今日と明日は5年生の宿泊学習です。
今年は、那須方面です。
学校で出発式を行いました。
元気に「行ってきまーす!」
今日は1日情報教育アドバイザーさんが矢場川小に来てくださり、1年生にタブレットへのログインの仕方や、たかうじライブラリーの使い方を教えてくださいました。
アカウントやパスワード、ログインなど、初めて聞く言葉に子供たちは???です。
おうちで使っているゲーム機とはちょっと勝手が違うようです。
真剣にお話を聞いています。
写真を撮る練習をしました。なかなか上手なアングルでアサガオを撮影していました。
たかうじライブラリーにもログインできるようになりました。
試し読みもしました。いろいろな種類の本があるので、好きなジャンルを見つけられるといいですね。
長期休みはおうちの人と一緒に利用するのもいいですよ。ぜひたくさんの本を読んでくださいね。
6/15 地域子ども教室 (ジャガイモほり、カレーうどん作り)
今年は大豊作、大きなジャガイモがゴロゴロ穫れました。
協力して運びます。
うどん作り
地域の方と一緒に粉を測って、丸めて、踏んで、ねかして、伸ばして、同じ太さになるよう丁寧に切りました。
いつもと違う大きな包丁なのでドキドキしました。
つやつやなうどんが茹で上がりました。
とても美味しいカレーうどん、先生もいただきました。ごちそうさまでした。
6/16 育成会少女ドッジボール大会
市民体育館で行われました。24名のお友達が参加していました。
迫力のある試合、礼儀正しいやばっこのの皆さんにとて感動しました。皆さんお疲れ様でした。