« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

2025年6月の記事

2025年6月20日 (金曜日)

6/20(金)クラブ活動・1、2年生、学習クラスプール学習

6/19(木)、外は茹だるような暑さです。クラブ活動は自分の得意を生かし、友達とよりよく交流したり、自分の役割を果たしたりするなど、協働して目標を達成できる、どの子にとっても楽しみなひとときです。子供たちはエアコンの効いた教室の中で、楽しくクラブ活動を行いました。

パソコンクラブ「目指せユーチューバー‼️」

De5dded16561434d8c1bb3151db537a6

科学クラブ「はずむシャボン玉」

4a520167f6f04fa186010ccdd29c61b6

昔の遊びクラブ「わりばし鉄砲」

F030a80e6c0b419aa8782a92ed6961d4

スポーツクラブ「いすとりゲーム・なんでもバスケット」

5ac4af0b5cf7480ca347f81b36150c2f

音楽ダンスクラブ「歯ら歯らダンス」

0b7d197b37ef4d6383014a4219ac2fc0

6/20(金)1、2年生と学習クラスがプールに入りました。今日で2回目です。

水の中にもぐったり、ジャンプしながら進んだり、バタ足をしたり、とても気持ちよさそうでした。流れるプールも行いました。

78b77a049e744710a7b0d215aa07d830

21e6178301cd47618c4185aee91a405b

E22c9a053df7416281341d56186610df

311cc1779b854c3a879cfee16213ce2d

Db39d74888d44ea985fca05495eb3c47

Bcd3563e867c4d0cbd31d0acafe77bf4

2797562a2b08427a9636a9ad3c8ed787

Dab15beb478a434c80315dc05823092d

来週のプールが待ち遠しいことでしょう

2025年6月19日 (木曜日)

6/19(木)音楽集会

6/18(水)の昼休みは音楽集会を行いました。暑さが厳しい夏の間は、音楽室からの配信で行います。

今日は6年生の発表でした。「翼をください」の二部合唱です。ソプラノパートは伸びのある透き通った声で、アルトパートは落ち着いた深みのある声で情景豊かに歌いました。

5385dbea77b943f7be7ec62fc8f7e89e

C0035e3d4f3f4cabb5bd87a616c7c59c

8fa219262d6e4a5a92b28675facbc77b

司会は集会委員会の児童です。終わりのあいさつの後、「グッディ・グッバイ」の曲に合わせて教室のみんなとジャンケンを行いました。

教室の子供たちはテレビの向こうの子供たちとジャンケンしてくれたかな?

みんなと体育館でジャンケンできる日が待ち遠しいです。

56f0acb56c5d41e28950edb8d26513a6

C1547b035335458a9b5931d902b21e1d

6年生の皆さん、素敵な歌声をありがとうございました。

6/18(水)5年生調理実習


6/17(火)5年生が家庭科の実習で、ジャガイモと青菜を茹でました。

おうちでもお手伝いをしている子が多いようで、上手に包丁を使ってジャガイモを切ったり、青菜の茹で加減をみたりしていました。

6810953f13a640c88e624a51415c796a

C97512232c244912b51b82a8c32faf0e

Bdf79150148a4546a91f7db5bb6bddbc

3a5c6b7617cb47ef9003588387f2cfd5

7375625028e24bf191919e6161413da2

9fc5810b0a9e4414a5295744ed475b9d

D622240e19a443b99e2439550c25a995

24986ebbf74a40faadeb069e9f1e0160

E2289c2a8293436fb1d60766fa4f39f4

699f02ff88c4442ca1425ab6134d89fc

みんな素敵な笑顔です。ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

2025年6月17日 (火曜日)

6/17(火)6年生英語チャレンジDAY

今日は6年生の英語チャレンジDAYがありました。本校のALTのゲールン先生とEAAのナティ先生の他、他校からも英語の先生が来てくださり、2校時から6校時まで、給食の時間や休み時間まで1日、6年生は英語中心の1日を過ごしました。

2時間目、まずは、英語でのリアクションの仕方を学んだ後、お互いに英語で自己紹介をしました。

Img_4612

Img_4615

次に聖徳太子ゲームをしました。先生の英語の質問に数人が一斉に英語で答え、誰が何と言ったかを当てるゲームです。

Img_4618

3時間目は、3つのグループに分かれてミニゲームを行いました。ゲームではそれぞれ活動すると報酬としてドルのお金がもらえ、そちらのお金は次の買い物ゲームで使用しました。

マッチングゲームの様子です。日本でいう神経衰弱のようなゲームです。

Img_4622

ラインゲームの様子です。2列に並んで先生の英語の質問に先に早く答えるゲームです。

Img_4628

カードに書かれている質問に英語で答えるゲームです。好きな食べ物や動物の他にアニメやスポーツなど様々な質問にも上手に答えていました。

Img_4627

4時間目は、前のミニゲームでもらったお金を使い買い物ゲームをしました。日用雑貨からスイーツまで様々なお店がありましたが、子どもたちは上手にお店の人と英語でやり取りを行い目当ての商品を買い求めていました。

Img_4633

給食も一緒に食べました。

Img_4636

昼休みは、暑さで外で遊べないため教室で「犯人あてゲーム」をして遊びました。

Img_4637

5時間目も英語での活動が続きます。5時間目は4時間目に買い物した商品をお世話になっている先生にプレゼントする活動を行いました。本当は伊澤先生にプレゼントを渡したいところですが、伊澤先生が出張で不在だったため、今回は近藤先生にグループごとにプレゼントを渡しました。

Img_4644

モンスターゲームをしました。先生や友達が英語で述べた身体のパーツを自由に組み合わせ思い思いにモンスターの絵を完成させました。

Img_4658

最後はお世話になった英語の先生たちにお別れのあいさつをして、1日の活動を終了しました。英語漬けで過ごした1日でしたが、子どもたちは口々に楽しかったと感想を述べていました。これまでも好きだった英語が益々好きになることができた一日でした。

2025年6月16日 (月曜日)

6/16(月)今年初のプールです


待ちに待ったプールの授業が始まりました。

1、2時間目は5、6年生が、3、4時間目には3、4年生がプールに入りました。水分をしっかりとりながら水泳を楽しみました。

358ee24e4f9242feb218a546445b744b

3b16e318ca674ae897a919dc32001100


流れるプールを行いました。みんなの力で強い水流ができていました。

Fecb787d2f5a47139fd4aae73bd95641

4e9c8f6fcce6455aa7c9ab46f8edaf58

50ccfad647ed42ef8715df1470fa5b18

シャワーの水は少し冷たいかな? でも、みんな楽しそうですね。

Adca2f9a4cc141b084c5141f225e1d1e

バタ足の練習をまずしました。その後はどれぐらい泳げるか、自分の目標を決め練習です。

B1ce0b7d3f6741998b726a6f89d7cb15

195be1c24ee34e8199829f96fa74f129

A581f529f3c949ad8db84e9b73b774e9

2e423445fde440fa935fba31788e3bbe

今年は1学期に何回プールに入れるかな?

今週はとても暑い日が続きそうですが、熱中症にならないよう気をつけながら、たくさんプールに入れるといいですね。