11/14(金)4年生論語素読体験
足利学校に論語の素読体験に行きました。


今日の講師の先生は小鮒先生です。みんなで15篇読みました。
論語を声に出して読むことで古典のリズムに親しみ、伝統的な言語文化に親しむことができました。



また、足利学校や孔子についても学び、足利の歴史と文化にも興味をもつことができました。
「宥坐の器」を体験し、「満ちて覆らないものはない」という中庸の教えも学びました。


孔子廟やかなふり松も見学しました。





足利市立矢場川小学校
足利立矢場川小学校のブログです。 校長だよりや各種申請書は 矢場川小ホームページhttp://yabagawa.ashi-s.ed.jp/ をご覧ください。 (現在作業中のためご利用いただけません。)
足利学校に論語の素読体験に行きました。


今日の講師の先生は小鮒先生です。みんなで15篇読みました。
論語を声に出して読むことで古典のリズムに親しみ、伝統的な言語文化に親しむことができました。



また、足利学校や孔子についても学び、足利の歴史と文化にも興味をもつことができました。
「宥坐の器」を体験し、「満ちて覆らないものはない」という中庸の教えも学びました。


孔子廟やかなふり松も見学しました。


