11/18(火)2年生焼き芋作り・税に関する絵はがきコンクール表彰
11/4に2年生が掘ったサツマイモを焼き芋にしました。
8時20分、近藤先生と小倉技能員さんがドラム缶に木の葉や薪を入れて熾火を作り、焼き芋が作れるよう準備してくれました。
2時間目に水で濡らした新聞紙にサツマイモをくるんでアルミホイルを巻き、ドラム缶の中に入れました。
11時過ぎに焼き芋の様子を見に行きました。ドラム缶からいい匂いがしてきました。ドラム缶の上半分を外すと、中はとても熱くなっていてびっくりしました。軍手をしてサツマイモを取り出しました。


焼き芋を2年生教室に運びました。ホカホカの焼き芋は職員室の先生方にも分けました。




給食の前にみんなで食べました。甘くてねっとりしていてとてもおいしかったです。
火の番をしてくれた近藤先生、小倉技能員さん、ありがとうございました。

10時ごろ「税に関する絵はがきコンクール」の賞状を、足利法人会の方が届けにきてくれました。今年は3人の6年生が賞に入りました。校長室で亀山女性部長さんから直接賞状をいただきました。



入賞した作品は12月に市役所や市立図書館、生鮮市場トップなど、市内の公共施設で展示されるそうです。賞状は学校の表彰集会でも紹介します。おめでとうございました。

