« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月の記事

2024年10月18日 (金曜日)

10/18(金)5年自動車工場見学

群馬県太田市にあるスバル矢島工場へ自動車工場見学へ行きました。

始めにDVDを見たり、係の方から展示についての説明を聞いたりしました。

工場の中では、最終組立と完成検査の様子を見ました。

Dsc01063_

Img_0003

Dscn0058

Dsc01072

Dscn0065

Dscn0068

Dscn0069

Dscn0070

Dscn0071

Dscn0073

学校を出発した時には小雨が降っていましたが、矢島工場の見学が終わる頃には雨もやみ、歩いて太田中央公園へ行きました。中央公園ではみんなで楽しくお昼を食べました。

Dscn0076

Dscn0077

Dscn0078

Dscn0079

Dscn0080

帰りは太田駅から野州山辺駅まで電車に乗りました。初めて切符を購入した児童もいたようで、電車に乗るのも勉強でした。野州山辺駅からの帰り道も遠足気分!とても楽しそうでした。





2024年10月17日 (木曜日)

10/17(木)八木節練習•福祉ってなあに

2時間目、南大町八木節愛好会の皆さんにお越しいただき、八木節の全校練習を行いました。さくら会に入っている子供たちと体験会に参加した子供たちとで「矢場川小八木節隊」を結成し、演奏を行いました。

Img_2013__

Img_2018__

唄は「矢場川小運動会バージョン」です。唄の最後には、子供たちの元気なかけ声が入ります。

Img_2021__

Img_2016

初めての全体練習でしたが、とても上手に踊れました。

運動会では、保護者の皆さんや地域の皆さんも一緒に踊っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

Img_20233,4時間目は足利市社会福祉協議会の方をお呼びして、3,4年生を対象に「福祉ってなあに」という学習をしました。

Img_2026無人島に行ったら何が必要?

Img_2030「人それぞれ、考え方や感じ方がちがうね。」

Img_2031

ふくし」とは 「だんの らしの あわせ」を考えることです。

人の気持ちを「理解する」ではなく、「理解しようとする」ことが大事で、「人と人とのつながり」や「お互いに」ということを学びました。

誰もが楽しく生活できるように、お互いのことを考えて生活していきたいです。

2024年10月16日 (水曜日)

10/16(水)運動会練習

2時間目に全体練習を行いました。閉会式と大玉送りの練習です。

98c5d674d83c40f285f9f9e438377fb0

5c28fca7ef284c7f854b1dec14f89a7d

7eed6de9652b437f8212c9ec54500517

10246c944d58498d84e299f92ab27f4d

中休みにはリレーの練習もしました。

665fc180ed1341129288ef4b0050877d

746ebaeeed70458589cf8c74a0e85b58

2年生は玉入れとダンスの練習を行いました。初めて衣装をつけたそうです。

C5d8b905be1d41169491c2f8d9a4d998

30ae0891e51b41e8be3aca0b96f49184

Aaf7e28b6c4547b2849c3606dd25efbf

Img_1952_

運動会が待ち遠しいです。

2024年10月15日 (火曜日)

10/15(火)運動会リレー練習•係打ち合わせ

運動会リレー練習が始まりました。赤白に分かれてビブスを着ています。

1038276d039145cc8fd08981e54b752c

4e1c706271b343fbbf7299c8d2b7d890

2d47b2426edb45b690cf929b029eb361

並ぶ順番を確認し、トラックへ入場しました。明日は実際に走って練習します。

6時間目は、5、6年生による運動会係打ち合わせがありました。

00c442c36d3e43198fd240cb792c8a62

審判係は競技の担当者を決めた後、入退場門をお花紙で飾り付けをしました。

5d01cbf276034a1e8c5e9677f6deace8

3dae02c87b634b0eacd84c6d82f2be17

得点係は得点板の準備もしました。

8a7fe07adbf142c69c4864bc88da5b5c

4c669a9279134d4ca8581f5140752b57

招集係

69556427989145deb7c9de18ee9549b8

子供たちを集める担当学年を決めました。

放送係

122a8bb238d44d53bea3db76b56a6a0d

読み原稿に目を通しています。

応援係

D5364cac62c4419ca18b25385a4adf07

Cfc3e867b7334495ad2ce7288b710c8f

準備係

71e96b186dc44ac6846b0905fed7269a

89b5a5d2eaa04df7920f1aa1c92f53c9

体育館に道具を運びました。重たい机も協力して運んでいました。

働き者のやばっこです。

2024年10月11日 (金曜日)

10/11(金)運動会全体練習①

6年生が1年生に八木節の踊り方を教えました。

328ab5b430bb457da6714b76207f3f87

Bfc3c6ac6e334bd0944893a69bcfd5b9

1対1で6年生が踊り方を教えていました。

2時間目は全児童が運動会の全体練習を行いました。

入場行進、開会式、ラジオ体操の練習をしました。

真っ直ぐに並んで行進しています。

3d1da719cde94e4f8b21ca9d3d135f2d

C90b8b5d68f7490ab8412661cea9d130

ラジオ体操の隊形に開け!

424453035f114419b49c389df562d553

0d7e2c2f4e5d4d7ba3732936350d3d11

一回で均等に、きれいに開くことができました。

F7383c6359d84dd188a6e465b7d401bc

ラジオ体操も完璧です。6年生が前で見本を見せています。

9566c87a1ebd4ef4b20f5916f9ca3c38

次回の全体練習は来週です。八木節の練習も行います。