« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月の記事

2024年5月11日 (土曜日)

5/11(土)やばっこ活動

地域で育む「生きる力」

地域子ども教室第2回、今日は456年生のバドミントンです。たくさんのお友達が参加していました。

8e94a5cc45184b69b9581d55edb42d4a

8eef713d19fd42a0ad08d0a891c5c0f0

357c679c89264a61b729abbd29833b4e

15beea12f07f4d0fa612d2f6f0c3a3ef

0e266f2f03b9499ca5e3afae9047099e

初めての子も、経験者もとても楽しそうです。学年ごとに分かれて行いました。

校庭では、矢場川少年野球部が明日の山辺地区少年野球大会の練習をしています。

1b6ea96420f7495cb3778d261c64615f

D95974dd79f04a6bb4faf9b070a4284b

61c4d8c40a4a4fd9ad8c5d127be5e1d4明日は朝倉•福富緑地野球場⚾️でYAMABE チームと対戦します。

がんばれやばっこ❣️応援しています。

2024年5月10日 (金曜日)

5/10(金)56年生プール清掃

56時間目、56年生全員でプール掃除をしました。

午前中は職員室の先生方でプールの予洗いを行いました。秋から冬の間、落ち葉がプールの中に入らないよう、技能員さんが片付けていたおかげで、今年は例年に比べ泥汚れが少なかったようです。

9db6e88603754fdd83c8e4d6c1b01cfe

07ba7a91bfdc46a2832d5d0a5141cf1a

Eb1d64fb87bc40cbab1208e5538c549f

床や壁、オーバーフロー部分をゴシゴシ、パイプも一本ずつ丁寧に擦りました。

2abffef37adf497e8f640bcd89b21e78

見てください。このきれいな仕上がり!プール開きが楽しみです。

1f805c5bdae0447d95e971ee24ace397最後の片付けは、先生方にお任せです。

56年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。

2024年5月 9日 (木曜日)

5/9(木)クラブ活動・図書ボランティア活動

今日は今年初めてのクラブ活動と図書館ボランティアの活動がありました。

Img_8638科学クラブ:科学の力を使って楽しい活動ができないかな?簡単でみんながあっと驚くような実験を考え中です。

Img_8637昔の遊びクラブ:仲良く活動できるように「めあて」を決めています。

Img_8636スポーツクラブ:みんなが元気に遊べるスポーツを相談しています。次回が楽しみです。

Img_8635パソコンクラブ:パソコン大好きな人たちの集まりです。気になることをさっと検索していました。

Img_8634

アートクラブ:何が作れるかな?みんなで考え中です。

Img_8630図書ボランティアさんの活動の様子:1時30分頃から2時間程度行っています。

図書室の飾りつけや壊れた本の修理、新しい本の受け入れなど、手早く行っていました。

Img_8631

Img_8633これからも本を大切にします。ボランティアさん、いつもありがとうございます。

Img_8626昼休みの中庭では、飼育栽培委員会のみなさんが技能員さんと一緒に、マリーゴールド植えを行いました。

Img_8623明日から水やりもを行います。きれいに咲いてくれることでしょう。

2024年5月 8日 (水曜日)

5\8(水)新体力テスト実施

1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになって、仲良く体力テストを行いました。

C5bd44be65514695a6ed33f029742df650m走やソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈など、力一杯行いました。

C6da6d3c5ac94aefa98ef0feffc6134d

Ee04be1b0fee4c12ae313f7ddc1ea639

1659e77e11f145b88871d2c7ea056173

Bdd9b6256da943e781ca35109bf6079c

上体起こし 6年生が1年生の補助をしてくれました。

45a1b9c10ee34ebcb036c2a293bd5473

770ef28beee94320953a97b496494824しっかりお話を聞く1年生。素晴らしい態度です。

2024年5月 7日 (火曜日)

5\7(火) 朝の読み聞かせ

今日は1〜6年生まで、読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。

4〜6年生は今年度初めての読み聞かせです。

68d8f73a4ea348b1a082d00e4960cdd5

F4885e0809af452dbd757d7f584fed95

30b58abf2d2046abac5ea9137add5793
4年生は「カレーライス」、5年生は「100年たったら」、6年生は「どろぼうがっこう」を読んでもらいました。どの子も真剣に、お話の続きを想像しながら聴いているようでした。